こんにちはあしゅまろです。
先日ツイッターでこんな質問をしました。
電子書籍派?紙の本派?
— あしゅまろ (@nihhonko) January 8, 2020
圧倒的紙の本!!
今の時代電子書籍の方が上回っていると思っていましたが、意外とそうでもないんですね。
今日は電子書籍と紙の本について話していこうと思います。
見たい項目をタップするんだよ!
圧倒的に電子書籍の方が便利なはずなのに、、、。
電子書籍は
・持ち運びに気を使わない
・何冊でも持ち運べる
・紙の本より少し安く買える
・読みたい!!と思った時に家にいても購入できる
・防水型の携帯or電子書籍リーダーならお風呂でもストレスなく読める
・小さい文字も大きくして読むことができる。
・何冊あってもかさばらない。
と、こんなにも紙の本よりメリットがあるんです!!
なのに、、、どうして、、、?
とりあえず、紙の本のメリットを考えてみた
なんとなく紙の本だと持っているだけで知的に見えるとか、、、?
あしゅまろはこれくらいしか思い浮かびませんでした( ノД`)シクシク…
食わず嫌いならぬ、電子書籍使わず嫌いがいるのでは?
困ったときはツイッターです。
こんな質問をしてみました。(回答してくれるみんないつもありがとう!)
電子書籍使ってる?
— あしゅまろ (@nihhonko) January 9, 2020
使ったことがないけど使ってみたいという人かなり多いんですね。
あ、あとフォローしていない人はフォローしてくれてもええんやで。
スマホがあればそれでOK!電子書籍始めるなら今でしょ!
使ってみたいなら使えばいいじゃん。
だって手持ちのスマホさえあれば使えるんだもん。
あしゅまろがおすすめする電子書籍が読めるサイトは
というサイトです。
おすすめと言うよりかはあしゅまろが使っていてなんの不便も感じないからです。
国内では最大級の品ぞろえで、尚且つ割引クーポンガチャが毎日引けて、Tポイントまで貯まっちゃうんです!
しかも、、、!今なら新規入会すると1冊だけですが半額で買えるクーポンを配布しているようです。
とりあえずなんか高そうな刑法第三版(3520円)でも購入してみてはいかがでしょうか。
電子書籍リーダーならキンドル!
電子書籍リーダーとは本を読むためだけのタブレットみたいなものです。
その中でもおすすめしたいのがキンドルというアマゾンが作っている電子書籍リーダーです。
本を読むのに特化していてスマホじゃ小さくていやだよーって人や今のスマホが防水じゃない人におすすめです。
過去にキンドルの記事も書いたので気になる人はのぞいてみてね。
・キンドル端末購入前に読むべき記事。おすすめ端末や選び方など
・キンドル paperwhiteを買ってみて思ったこと。口コミやオプションなど
ただしアマゾンのキンドルストアの本しか読めないのでほかの電子書籍アプリなどを使っている方は注意が必要です。
まとめ
昔から慣れ親しんだものが一番しっくりくるのも分かりますが、慣れてしまえば電子書籍も楽なものです。
外出先では電子書籍。
家では紙の本。
などと使い分けてもいいかもしれませんね。
以上あしゅまろでした!