
こんにちはあしゅまろです。
口臭や歯周病、、、気になっていますね?
糸ようじを初めて使うとめっちゃくさい歯垢が取れるんですよね。
あしゅまろは口臭予防に購入しましたが、歯周病の予防にもなるので購入した際には毎日やることをおすすめします。
今日は、糸ようじマニアのあしゅまろが過去に試した糸ようじの中でおすすめのものや使い心地などを書いていこうと思います。
見たい項目をタップするんだよ!
初心者はおしゃれでかっこいいのは使うな!!
糸ようじと言ってもようじの部分がない糸だけの物や
こんなおしゃれな物までありますが、、、。
初心者は絶対に下の物を使ってください。
理由としては
・安い
・結局一番使いやすい
・気軽にできる
の3点ですね。
1つ目の理由「安い」のメリットは一回使って気軽に捨てることができるという所でしょう。
糸ようじの中には、糸が切れにくいものを使用していて、洗う事により何度も使えるというものがありますが、、、かなり高価なものになってしまうんです。
と、言うより1回使ったものはあまり使いたくありませんよね。
2つ目の理由「結局1番使いやすい」はそのまんまです。
あしゅまろが試した結果、シンプルイズベストは絶対という事ですね。
3つ目の理由「気軽にできる」は糸だけのものを使うと洗面所へ行き両手を使って鏡を見ながらやらなければならないため、やるまでに覚悟がいります。
それにくらべ、スタンダードな糸ようじはこのようなブログを書きながらでも使えるという事です。
おすすめの糸ようじはこれだ!!
糸ようじ フロス 歯【240本入 狭い いとようじ】細い デンタルフロス 入りやすい 歯間 歯科 携帯用 口臭や歯周病予防(60本入×4箱)
現在アマゾンでは240本入りで957円で購入することができるので実質1本4円程度で購入することが可能です。
安さで選ぶならこちらの商品です。
【糸ようじ 180本入】デンタルフロス 歯 フロス 細い いとようじ 歯の糸 耐久性 虫歯や歯の臭や歯周病予防に
こちらの商品は、値段は少し高いですが、見た目は上の商品とほぼ変わりません。
下の画像は比べたものです。
重ねると若干の違いが。
最初に紹介した商品と比べるとしたら
・固いのでしなりにくい
・奥歯まで届きやすい
・糸の張りが強い
と、言ったところでしょうか。
しかし本当にすべて若干変わるか変わらないか程度の違いです。
少しでもいいものがいい方はこちらがおすすめです。
番外編
やはりなれてくると他の物も使いたくなるんですよね。
スタンダードの物で十分ですが一応紹介していきます。
【糸ようじ 強い3本糸】デンタルフロス いとようじ 歯茎に優しい 歯周病予防 トラベル 携带用 90本入(30本入×3箱)
使った感想は
「3本?だからなに?」
って感じです。
エビス デイリー 幅広フロス 50本入
汚れは落ちる気がしますが、糸が幅広なので使いにくいのと、糸が臭いです。(笑)
まとめ
ツイッターでみんなに聞いたら、やっていない人結構いるんですよね。
糸ようじ使ってる?
— あしゅまろ (@nihhonko) January 6, 2020
是非これを機会に毎日やってみてはいかがでしょうか!!
以上あしゅまろでした!!