
こんにちはあしゅまろです。
先日神奈川県の箱根にある
大涌谷
へ行ってきました。
箱根と言えば大涌谷と言われるほど有名な観光スポットで年300万人も訪れているようです。
見たい項目をタップするんだよ!
大涌谷への観光は今がチャンス?
箱根山は火山活動の活性化のため2019年5月から立ち入り規制がかかり2019年の11月15日に立ち入り規制が解除されました。
恐らく観光シーズンである時期を見計らい規制が解除されたので、また噴火警戒レベルがすぐに上がる可能性があるんです。
もし噴火警戒レベルが上がれば、もちろん大涌谷は規制されるので、行ける時に行っておくといいかもしれませんね。
しかしわざわざ行くほどの価値はあるのか?
あしゅまろも初めて大涌谷を訪れたのですが、意外となにもないんです。
楽しいか楽しくないかで言ったら、、、
楽しくないです。(笑)
特にあしゅまろが訪れた日は雨で風も強く、景色を楽しむことはできませんでした。
あと、やることと言えば黒いゆで卵を食べるくらいですもんね。
大涌谷の景色
晴れた日は富士山とか見えるのかもね。
大涌谷行って来ました!
黒たまごと焼きせんべい買いました!
美味しかったです!富士山も綺麗でした! pic.twitter.com/kFB6ta755o— 凛花@銀魂 (@tTX2pSfV68lfWkD) December 29, 2019
大涌谷のたまごって実際どうなのよ。
大涌谷のたまごって黒いんです。
そして一つ食べると寿命が7年延びるらしく、なんとも悪質な宗教の臭いがしてきますね。
大涌谷の黒たまご
でも剥くとまっしろなんです。
カラが黒いせいか剥いたときは
「わあ、白くてきれいなたまご!」
と思ったんですが、よく考えれば普通のたまごなんですね。はい。
いつも食べてるのと変わらないおいしさでした。
あと大涌谷ってなにがあるの?
なにもありません。
いやなにもないというのは大げさですが、お土産屋さんとロープウェイ乗り場とちょっとした博物館がある程度でした。
ロープウェイの料金は?
くそ高けぇ(笑)
車で行く事をおすすめします。
ちなみに駐車料金は普通車で530円かかりました。
お土産屋さんの様子は?
まあ、無難なお土産がずらと並んでいる程度であとは売店や定食屋みたいのがあった程度でした。
博物館は?
入場料に100円取られます。
火山マニアは楽しいと思いますよ。
写真をみていきましょう。
箱根ジオミュージアムと言います。
お風呂ものぞけます。のぞいた画像はページの最後に!
硫黄です。
落書きできる場所がありました。
火山の様子です。
長くなるのでこれくらいにしときます。
大涌谷まとめ
風がまじで強かったです。
帽子が飛ばされている人が何人もいました。
あしゅまろは危険な思いをして他人の帽子を二つも取りに行ったので、あの時のおばあちゃん!もしあしゅまろのブログを見ていたら現金でお礼待ってます。

まあ、これでもみて落ち着けよちゅんまろ君。

以上あしゅまろでした!!