
噂には聞いていましたがインスタ映えだけのためにご飯を残す輩が存在しているようです。
最近では食べ物を残す人たちのせいで、大盛りサービスをやめたり、やむを得ず値段を上げている飲食店も存在しているようです。
誰かが残せば
「自分たちも残していいんだ」
と勘違いしているんでしょうか。
あしゅまろには本当に理解できません。
見たい項目をタップするんだよ!
なぜそんなわがままな承認欲求の化け物が生まれたのか
SNSなどでいいね!をもらえれば誰でも悪い気はしませんよね。
それが派手な写真であればあるほどたくさんのいいね!がもらえます。
それを繰り返していくと
「もっといいね!がほしい!」
「もっと派手な写真を投稿していろんな人に認められたい!」
とSNS中毒に陥り承認欲求の化け物がうまれるんですね。
その化け物同士が集まると
「自分たちがやっていることが正しい」
と周りの意見など聞く耳を持ちません。
もうここまでいったら病気です。
どうすれば悪質インスタグラマーは減るのか
インスタ映えを意識することは悪ではないとは思います。
インスタ映えが職業にもなっている時代ですし、インスタ映えで繁盛するお店だってたくさんあります。
ですが、承認欲求の化け物たちははっきり言えば病気です。
誰が何を言おうと聞かないのが現状なのではないでしょうか。
対策をするとすれば
誰かがしっかりルールを作るという事です。
飲食店であれば、残した場合は罰金を取るやあまりにも悪質な場合は出入り禁止にするなどです。
インスタ蠅よ、これが完食だ!
(これはこれで食べ方が汚いとかマナー警察に怒られそうではある) pic.twitter.com/YIVkrx0Yhc— Diesel (@Diesel_FF11) August 25, 2019
インスタ映え好きな連中よ、
うちも食べ物を撮影するが
撮影したのならその後はせめてこのくらいはするぞ
(本当に凄い者は醤油まで飲み切るぞ...)
礼儀だしマナーだし、何より命を頂いたんだからな... pic.twitter.com/srHn6UQjKP— 主水之助 (@kazumondok187) August 19, 2019
世間一般的にはインスタ映えはしないでしょうけど、あしゅまろ的にはいいね!1万件つけたいくらい気持ちよく食べていますね。
まとめ
最後にマツコデラックスさんの言葉から
「可愛いインスタあげてもお前はブスなんだからな!?地に足つけて生きろブス!!」
マツコデラックスの言葉
以上あしゅまろでした!!