こんにちはあしゅまろです。
天然温泉に浸かると日頃の疲れがリフレッシュできますよね。
今日ご紹介するのは東京都板橋区にある
スパディオという温泉施設です。
あしゅまろは休日になるとファミレスで朝食を済ませてから都内にある天然温泉へ一番風呂を目指して行くのが日課なのですが以前は同区にある
さやの湯という温泉に行っていました。
しかし、さやの湯は休日になると朝から混雑していて、あまりゆっくりできないんです。
スパディオは圧倒的に人が少ない
お店的には残念かもしれませんが、スパディオは休日でも大混雑にすることはほぼないと言っていいでしょう。
朝でも昼でも夜でもゆっくりとした時間を過ごすことができます。
なぜ人が少ない?
人が少ない理由として3つの理由から人がいないと考察しました。
- さやの湯よりも地味
- 岩盤浴がない
- 立地最悪
さやの湯は古民家風の外観に日本庭園などが見ることができお風呂も木を基調とした温泉が多くありとってもおしゃれです。
それに岩盤浴もあり、平日、祝日問わず、美容に気を使っているマダムたちや若い女性でにぎわっていますね。
立地も大通りに面していて駐車場も広く休みの日には駐車誘導員がつくほど賑わっています。
それに対して外観は普通のビル?マンション?という感じで気にしなければ通り過ぎてしまうほど。
場所も住宅地の奥地にありそこに用事がなければまずその道を通ることはないでしょう。
近くの道も一方通行だらけで道も狭い。
地元の人でもたどり着くのが難しいかもしれませんね。
しかし源泉はほぼ一緒!
ここマジ重要です。
外観はヤンキーだけど中身が優しい人と優しそうだけどやっぱり優しかった人を比べた時にどちらに魅力を感じますか?
ギャップ萌えという言葉もある通りヤンキーに魅力を感じるのではないでしょうか。
まあ、簡単に言えば人間外見で判断しちゃいけないってことですね。
なので源泉はほぼ同じという事になるんですね。
料金は?
大人2200円子供(小学6年生まで)1360円とかなり割高、、、。
ですが、クーポンあります。
行く方はクーポンを使って行ってみましょう!!
ちなみにさやの湯は平日870円 土日祝日1100円です。
そりゃ値段だけ見たらさやの湯にお客さんが行っちゃうのも分かるよなあ(笑)
でも、あしゅまろはせっかくの休日なので、ゆっくり入りたいんです(^^♪
上記のリンク(スパディオ クーポン)から詳細が見ることができるのですが、無料送迎バスがときわだい駅と西台駅からでているようなので歩くのが大変な方や車がない方は無料送迎バスをおすすめします。
口コミは?
板橋のスパディオでまったり。温泉サイコー。 pic.twitter.com/k3SbFhxeQa
— 恩田竜太郎 (@ro_curry) 2017年12月30日
そのあとはもかみ〜と合流して3人で純喫茶行ってロジコとバイバイしてスパ行ったんだけど板橋スパディオ最高に気持ちよかった…夜はもかみ家に泊まって、深夜にマック食べながらジャンキーに声優人狼とセカライ鑑賞会してた🤘 pic.twitter.com/nP2t4dSmcF
— 白が似合ってますね (@damudamumasamu) 2018年1月7日
【今日のサウナ 219】
板橋区 スパディオ(初)
本日朝から高島平に行ったので帰りにサウナと思って探したらここに行き着きました!サウナ室は電気遠赤ストーブ92℃・水風呂は掛け流しで20℃程度・外気浴は露天に椅4、10分4セット頂きました。露天の温泉ジェットバスは気泡が細かくて○ pic.twitter.com/zflpB4Bmkk— でんぼう(我らサウナ人!) (@denbou555) 2017年8月19日
館内の様子は?
スパディオ 館内案内
お食事処やテレビ付きのリクライナールームもありゆったりとした時間を過ごすことができます。
まとめ
日曜日の朝一に来てあしゅまろにサインをねだるのはやめましょう。
ちなみにあしゅまろタオルの試作品ができたので温泉に行くときは是非持って行ってはいかがでしょうか。
あしゅまろタオル税込み4億6000万円
以上あしゅまろでした!