
こんにちはあしゅまろです。
ぱいなーーーーーっぷる!!好きですか?(笑)
あしゅまろは甘くてジューシーなパイナップルを食べだしたら、もう歯止めが効きません。
今日はそんなパイナップルをそのまま食べるのではなく
絞って凍らせて食べてみようと思いました!!(急にどうした)
それでは行ってみましょう!!
見たい項目をタップするんだよ!
パイナップルスクイーザー??
まず、グーグルで
「パイナップル」「絞るやつ」
と検索すると
パイナップルスクイーザーというものが出てきました。
芯の部分に穴があいているので普段食べない芯を残して絞ることができますが、、、
しかし!!
あとあと調べると芯が一番栄養があるなどと言う情報があしゅまろの耳に入ってきました(笑)
ですが、鮮度や種類にもよるらしく、芯を食べる場合は自己責任でお願いします。
パイナップルを絞りまくる!!
今回用意したのは石垣島産のピーチパインという品種。
一個だけ普通のパイナップルを用意したのですが、あとで比較してみます(^^♪
ちなみにピーチパインは普通のパイナップルより2倍も高いんです(笑)
まあ、そんな話はさておき絞っていきましょう!!
ゴリゴリという感触が手に伝わってきて、パイナップルの香りが家中に放たれていきます。
芯だけが残るパイナップル。今やごみ袋の中、、、。
搾りたてのパインジュース。めっちゃうまかった(笑)
パイナップルを容器に移す!!
搾ったパイナップルを容器に移しましょう!!
あしゅまろオリジナルカップ(税込み2980円)に移されたパイナポーさん
注意点としては最初に冷凍庫に入るか確認しましょう。
あしゅまろは確認をしなかったので作業が終わってからコップのあたまを切る羽目になりました。
割り箸を切ってカップの中に入れ、冷凍庫の容器に入れれば準備OK!
ちなみにピーチパインと普通のパイナップルの差(左がピーチで右がノーマル)
実食!!
待つこと5時間。
パイナップルが固まり始めたので食べてみることにしました!
あたまの切れたあしゅまろカップ。そして斜める箸。
スポっときれいに取れた!!
肝心の味はと言うと、、、。
うまい!!(笑)甘くてジューシーでひんやりシャリシャリしたパイナップルってこんなに美味しいのか!!
ピーチパインと普通のパイナップルの差はさほど感じませんでしたが、普通のパイナップルの方が若干濃厚に感じました(笑)
ピーチパイン
普通の安いパイナップル
興味がある人は試してみてくださいね(^^♪
まとめ
パイナップルは食物繊維が豊富で低カロリー。そして、便秘改善や美容効果、さらには風邪にも効くと言われています。
たまには甘くて美味しいパイナップルを丸ごと食べてみてはいかがでしょうか。
以上あしゅまろでした(^^♪