
こんにちはあしゅまろです。
昨日までインフルエンザにかかっていたのですが、ほとんど記憶がありません(笑)
ほぼ記憶がないあしゅまろですが、覚えている限りのインフルエンザ体験記と共に試した対策を紹介していきます。
同じ状況の方が少しでも元気になってくれれば幸いです。
注・医療の知識は全くありません。ほぼ精神論的な考えです。
見たい項目をタップするんだよ!
Day1平和
その日の夜、気になるほどではないが体のだるさと咳込むあしゅまろでした。
特に、普段から
インフルエンザには縁がない
仕事休めるの!?むしろなりたいわ(笑)
と考えていたのでインフルエンザかもしれないという小さな期待はあったのですが、その日はそれ以上は考えずに眠りにつき一日目は無事に終わりました。
Day2変化
起きるとだるさや咳などは依然としてよくはならなかったものの普通に仕事へ行きました。
変わったことと言えば
普段食いしん坊のあしゅまろがお昼時に食欲が全く湧かなかったことです。
だが、むしろダイエッターとしての才能が開花されたと思い、浮かれ気分で帰宅(笑)
しかし、その日の夜にやつはやって来たのでした。
高熱という悪魔
帰宅してから数時間が経った頃、やはりおかしいと感じたあしゅまろ。
実際熱を計ると38度を超える熱が出ていました。
しかしこの時もなぜか喜ぶあしゅまろ。
友人やSNSなどを通して高熱自慢をして喜んでいました。
まあ自慢するほどの熱ではないかもしれませんが普段あまり高熱を体験したことがないのでテンションはMAX。
しかし、ここからテンションと共に熱も上がっていくのでした。
この辺から
「あ、明日は病院行こ」
って思うようになってきましたけどね(笑)
ツイッターのフォロワーさんに助けを求めた。
あしゅまろのフォロワーさんは本当にいい人が多くいつも助けてもらっています。
いつも感謝しています(^^♪
ところでこんなツイートをしてみました。
風邪を最速で治す方法は??🤔
— あしゅまろ (@nihhonko) 2019年1月22日
すると
・たまご酒がいい
・ネギを首に巻くといい(実際には枕元に置いただけだが)
・水分を多めにとる
など他にもたくさんの返信をいただきました。
みなさんが教えてくださったことはことはできる限りやりました。
ちょっと理解に苦しむものもありましたが、それはそれで励みになりました。
面白いですからね(笑)
酒飲んでからのフラダンス‼️
— 骨折マニア肉王‼️ (@nikuohturbor) 2019年1月22日
関節が痛くなるは本当だった
いや、誰も嘘なんてつかないですが関節の違和感が異常なんです。
この違和感から気持ちよく寝れるポジションも見つからず熱は上がる一方。
ほぼ一睡もできず朝を迎えることになりました。
Day3地獄
この日は関節の痛みと寒気とだるさで立つのもやっとだし、座っているのも寝ているのもつらいという状況でした。
しかし気合で病院まで足を運ぶあしゅまろ。
受付を済ませたこの時点では39度の熱があり、高熱専用の部屋に案内されました。
先客が数人いたのですが生気が全くかんじられませんでした。
鬼太郎の妖怪アンテナの人間バージョンがあればまず感知されないでしょうね。
医者の一言
もちろん結果はインフルエンザでした。
「インフルエンザになりたい!」
と言う夢は叶いましたが。現実は甘くないと思い知らされるようでした。
「もう、この状況を救ってくれるのはお医者様だけだ!!」
と思っていたのですが、医者から衝撃の一言が。。。
結局インフルエンザでした。
病院に行ったら先生にインフルエンザで薬なんて飲むのは日本人とアメリカ人だけだ!!と訳の分からない持論を展開され、なぜか薬を出さない方向に。
つらいから病院きてるんですけど? pic.twitter.com/MECFaycbQo
— あしゅまろ (@nihhonko) 2019年1月23日
え?薬出さないの?(笑)
しかし、こんな状態でも妖怪アンテナ(人間バージョン)にも引っかかることができない者たちは自分で決める意志さえ無くしてしまいお医者様という唯一無二の存在の言う事に従ってしまったのです。
まあ、言えなかったあしゅまろが悪いのですが反省点は後程まとめます。
本当の地獄
熱が39度7分までは計っていましたがそれ以降は熱を計ることすらつらい状況に。
大げさな話しではなく、息をするのもつらい。存在しているだけでもつらいというくらいまで、精神的にも体力的にも追い込まれました。
自分が仮に50年後同じ病気になったら多分、、、無理。
とか考え始めちゃうくらいつらい時間でした。
この日はこれ以降の記憶がほぼありません。(寝転がって悶えてただけだが)
Day4 歓喜
ほとんど寝れないあしゅまろでしたが徐々に熱が引いてくるのを感じるあしゅまろがいました。
食べた物と言えばミカン(20個くらい)とばなな(5本くらい)だったのですがお米を食べたいと思えるくらいまで回復し、お昼にはシャワーを浴び夕方にはこうしてあしゅまろブログを書けるほどまでになりました(^^♪
それでも、37度くらいはありますが40度近い高熱から考えれば楽なもんです。
発症後5日、かつ、解熱後2日目以降経過するまでは出席停止期間という事なので人前にでるのはもう少し先にします(^^♪
反省点・対策
・インフルエンザになりたいと思わない
その余裕から普段の対策をおろそかにしてしまいます。1週間休めるの?ラッキーなんて思わないことです。
・インフルエンザに自分はかからないと思わない。
若い時は体力もありますし、かからない人もいるかもしれません。
ですが、歳を重ねた時にも同じことを思っていると危険です。
今からでも、毎年予防対策をしましょう。
・一人で行動しない
病院へ行く際や買い物もできるだけ一人では行かないことです。
つい、先日もインフルエンザにかかった女性が線路へ落ち転落しする事故がありましたね。
一人行動は避けましょう。
・予防注射を打つ
これが一番の予防対策ではないでしょうか。
打てば、万が一インフルエンザにかかったとしても、軽くで済むみたいですよ(^^♪
・普段からマスクをする
当たり前ですが電車などに乗る人は特にマスクをするべきです。
今回病院へ行ったときに、病院でもマスクをつけていない人を見たときは正気か!?と思いました(笑)
こちらの商品はマスクと併用すると効果UPが期待できるようです。
そのほかに家の中でも使えるイータック抗菌化スプレーαという商品も今の時期売れているようですね。
どこまでの効果があるか分かりませんがあしゅまろも菌だらけの部屋をこれで一掃しようと思っています(^^♪
まとめ
インフルエンザは時が経つのを待つしかない病気だと感じました。
熱は一気に上がりますがそこまで長い時間上がり続けるわけじゃないということです。(かかった本人には倍くらいの時間の長さに感じますが、、、。)
先生が薬を出さなかったのもまだ体力がありそうだからと見越しての判断だったのかもしれません。
あしゅまろはつらい時間をユーチューブでお笑いの動画をひたすら見ていました。
笑う事によって元気も出るし面白いなんて一石二鳥ですからね(^^)/
以上あしゅまろでした。